心理検査のお申込み受付を停止しております

大変恐縮ですが、現在、心理検査のためのまとまった時間枠の確保が難しいため、心理検査のお申込み受付を停止しております。 新規ご予約受付を再開する際には、このウェブサイト上でお知らせいたします。ご迷惑をおかけいたしますが、何 … 続きを読む 心理検査のお申込み受付を停止しております

カウンセリングお申込みの際のお願い

やっと春らしくなってきました。 カウンセリングご希望の方は、当ホームページのお問い合わせフォームから、ご連絡をいただければ幸いです。 その際に、カウンセリングで取り扱いたい事柄と、もし現在心療内科または精神科クリニックに … 続きを読む カウンセリングお申込みの際のお願い

対人援助職のスーパーヴィジョン、コンサルテーションについて

対人援助職の方々で、ご自身の臨床スキル向上を目指しておられる方向けのスーパーヴィジョン、コンサルテーションのお申し込みを受付しております。 ご相談内容はなんでも結構ですが、例えば、よくある内容としては以下のようなものがあ … 続きを読む 対人援助職のスーパーヴィジョン、コンサルテーションについて

バウンダリー(心の境界線)-2

こんにちは。仙台市青葉区のおざわ心理相談室です。 健康的な人間関係を保つためのバウンダリー(心の境界線)についての続きです。 バウンダリーがどのように形成されるかは、家族・愛着関係の視点とトラウマ体験の視点の2つの視点か … 続きを読む バウンダリー(心の境界線)-2

バウンダリー(心の境界線)-1

こんにちは。仙台市青葉区のおざわ心理相談室です。 柔らかな春の日差しに、梅の花も満開になりました。 今日は、健康的な人間関係を保つためのバウンダリー(心の境界線)について考えてみたいと思います。 私たちは、ふだん様々な人 … 続きを読む バウンダリー(心の境界線)-1

カウンセリングの回数や頻度について

よくあるご質問として、カウンセリングに何回くらい通えば良いのか?どれくらい通えば良いのか?というご質問をいただきます。 それぞれ個人の状況によって異なるので一概に言えないのですが・・・ 回数としては、例えば、最近起こった … 続きを読む カウンセリングの回数や頻度について

カウンセリングを試してみる

こんにちは。仙台市青葉区のおざわ心理相談室です。 最近、こころのケアと言う言葉が浸透しつつあるように感じています。心理カウンセリングも心のケアの方法の一つなのですが、カウンセリングを受けることに躊躇する方も多いかもしれま … 続きを読む カウンセリングを試してみる