カウンセリングの回数や頻度について
よくあるご質問として、カウンセリングに何回くらい通えば良いのか?どれくらい通えば良いのか?というご質問をいただきます。 それぞれ個人の状況によって異なるので一概に言えないのですが・・・ 回数としては、例えば、最近起こった … 続きを読む カウンセリングの回数や頻度について
よくあるご質問として、カウンセリングに何回くらい通えば良いのか?どれくらい通えば良いのか?というご質問をいただきます。 それぞれ個人の状況によって異なるので一概に言えないのですが・・・ 回数としては、例えば、最近起こった … 続きを読む カウンセリングの回数や頻度について
こんにちは。仙台市青葉区のおざわ心理相談室です。 最近、こころのケアと言う言葉が浸透しつつあるように感じています。心理カウンセリングも心のケアの方法の一つなのですが、カウンセリングを受けることに躊躇する方も多いかもしれま … 続きを読む カウンセリングを試してみる
こんにちは、仙台市青葉区のおざわ心理相談室です。しばらくコラムが途絶えてしまっていました。少しずつ更新していきたいと思っております。 今日は、個人開業のカウンセリングルームによくある、留守番電話についてのお話です。 先日 … 続きを読む 留守電にメッセージをぜひ残してください
こんにちは、仙台市青葉区のおざわ心理相談室です。 雪が降った後に風が強く吹いています。気温も下がり、寒さが身に染みる週末になりました。 皆さんは「クッション言葉」をご存知でしょうか? 今日は、良好な関係を築 … 続きを読む クッション言葉(ビジネス編)
新年あけましておめでとうございます。 仙台市青葉区のおざわ心理相談室です。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2020年をふりかえると、外食や旅行が気軽にできなくなり、私たちの生活も大きく変わりました。当たり前の … 続きを読む 新年の抱負(New Year’s resolution)
こんにちは。仙台市青葉区のおざわ心理相談室です。 30度を超す蒸し暑い日が続きます。熱中症にならないよう、対策に気をつけていきたいですね。 皆さんは、動機づけ面接(Motivational Interviewing)をご … 続きを読む 動機づけ面接(Motivational Interviewing)
こんにちは。仙台市青葉区のおざわ心理相談室です。 梅雨前線が停滞し、毎日どんよりした曇り空と雨の日が続きますね。 さて、皆さんは、エレベータートークという言葉を聞いたことがありますか? 英語では、elevator pit … 続きを読む 心をつかむエレベータートーク
こんにちは。仙台市青葉区のおざわ心理相談室です。 早いものでもう6月も半ば。木々の緑も濃くなり、日差しも強くなってきました。宮城県の緊急事態宣言が解除されてから一ヶ月ほど経ち、人の往来も増えてきました。マスク、手指消毒、 … 続きを読む 植物の癒し効果
こんにちは。仙台市青葉区のおざわ心理相談室です。 5月14日に宮城県を含む39の県の緊急事態宣言が解除されました。3密を避け、他の県との往来もなるべく控えるなど、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)感染拡大を予防 … 続きを読む COVID-19と小さな喪失
こんにちは。仙台市青葉区のおざわ心理相談室です。 非常事態宣言が5月31日まで延長されることとなりました。不要不急の外出を控え、3密を避ける生活も長期戦になってきました。本当に落ち着かない日々が続きますね。 … 続きを読む ポジティブ・セルフトーク