皆さん、こんにちは。おざわ心理相談室です。
おざわ心理相談室のある仙台市青葉区では、梅の花が咲いているのを見かけるようになりました。
季節の変わり目は、朝晩の気温の変動が大きく、体調管理に気を使いますよね。特に今の時期は年度末に向かって、仕事が忙しくなる方も多いと思います。
仕事で疲れて睡眠が必要なはずなのに、あれこれ考えているうちに夜眠れなくなったりするかもしれません。あるいは、家族や仕事を優先して、自分のための時間を取るのが、なかなか難しいかもしれません。
忙しい時は、自分のことがおろそかになりがちですが、そういう時こそ、しっかりセルフケアをしていきたいですね。
今日のタイトルの「セルフケアしてる?」は、私がアメリカでトレーニングをしていた頃に、スーパーヴァイザーやトレーニング仲間と、よく交わしていた会話です。スーパーヴィジョンでは、ケースについて話し合うだけでなく、専門家としての倫理や心構えなども話し合います。その中に、特にセルフケアの話はよく出たと記憶しています。
良いセラピーをするためには、セラピスト自身が心身ともに良い状態である必要があるのです。ですから、ココロとカラダのメンテナンス=セルフケアが大切になってくるのですね。はじめは、スーパーヴィジョンの中での話題だったのに、何度もセルフケアの話をしているうちに、いつのまにか、仲間と会うと、天気の話をするように「セルフケアに何をしたか?」とおしゃべりするようになっていました。大変だったことを話すかわりに、どんなセルフケアをしたかを仲間と話すだけで、気分が軽くなったことを覚えています。
皆さんは、どんなセルフケアをしていますか?
1日5分でも良いので、ぜひ「自分のための時間」を持つことをおすすめします。
セルフケアのアイデアをいくつか紹介します。
- お風呂にゆっくり入る
- 音楽を聴く
- 昼寝をする
- 夜空の星を見る
- 雲をみる(いろんな形の雲がありますよね)
- アロマキャンドルをつける(炎のゆらぎを見るのはリラックス効果があります)
- 友だちと話す
- 好物のお菓子とコーヒー(お茶)をゆっくり味わう
- 塗り絵をする
- 小さな親切をする(「ありがとう」の感謝の言葉を聞くのは素敵な瞬間ですね)
- ゆっくり時間をかけてご飯を食べる
- ペットと遊ぶ(ペットの寝顔をじっとみているだけでも癒されます)
- 花を買って部屋に飾る
- (電車やバス通勤の方は)一つ手前で降りて歩く(見慣れている風景に新しい発見があるかも)
- ゆっくり深い呼吸を数回する
- 楽しい映画(テレビ番組)を観て、大笑いする
- 美容シートマスクで顔の保湿ケアをする
- 体を動かす(ヨガ、ストレッチ、ジョギング、ウォーキングなど)
- プチ旅行をする(日帰り温泉、お花見など)
さて、皆さんがやっていることはいくつありましたか?
「え?これもセルフケアになるの?」と思われることも含まれているかもしれません。
はい、立派なセルフケアになるんです。
自分にちょっとご褒美をあげる、とか、ほっこりする時間を5分持つ・・・だけでも十分です。
いままでやっている方は、ぜひ継続してください。
まだの方は、ぜひ試してみてください。